コーチングとはクライアント(コーチングを受ける人)の気づきと行動を生むプロセスです。
「日ごろの悩みやモヤモヤしていること、課題や葛藤していることをクリアにして、心を整えることによって、自分の本当の願いに向けた行動につなげることが出来ます」と井内さん。
今回のコーチング100セッションは経営者、個人事業主、管理職やリーダー、一般社員の方、主婦、学生など、枠にとらわれず誰でも受けられるものになっているそうです。しかも、60分ワンコイン!(限定100セッションということで1回100円)この機会を逃すのはもったいない!
ということで、私も体験してみることにしました。コーチング初体験でドキドキしていましたが、丁寧にセッションの流れを説明してくれたおかげでリラックスできました。
いよいよコーチングスタート!まずは話したいテーマを決めます。仕事のこと、家族のこと、キャリアのことなど、テーマは何でもあり。「緊急ではないが大事なこと」「後回しにされていること」をテーマにするのがポイントだといいます。
井内さんのコーチングを受けた方の声をご紹介します。
最後に、作家活動もされている井内さんの著書をご紹介します。
この本は、長年、人事や管理職を経験し、数々のお困りごとと格闘してきた井内さんが、“お仕事のお困りごとの落としどころと肝どころ”について面白おかしく解説した、数あるコンサル本とは一線を画すビジネス書です。
「職場のお困りごとを目の前にしたとき、私たちは物事をできるだけシンプルにしようとする傾向があるのですが、話をシンプルにしすぎると、現実がますます手に負えないものになってしまうことがあります。複雑な話は複雑なまま扱う方がいいのではないかという問いかけをしてみたかったんです」という考えで、この本を出版されたそうです。
「人」のマネジメントに携わる経営者、管理職、人事担当者の方必読です!
〒772-0003
徳島県鳴門市撫養町南浜字東浜158-13
第五西谷ビル202